こんにちは!
我が家の6歳娘は今月保育園を卒園しました。
1歳から5年間お世話になった保育園。赤ちゃんだったのに、しっかりお姉さんに成長しました。
4月からはいよいよ小学1年生です。
小学生になったら本格的にお勉強はじまります!
お勉強に関して我が家はそこまで熱心ではないのですが、親としては、普通よりちょっと賢い子になってほしいなぁって思っちゃいますよね…!
保育園ではあまりお勉強の時間がなかったので(幼稚園ではあるのかな?)、年中くらいからこどもちゃれんじに入会して、絵本やDVDを見たり、ひらがなの練習をやったりしていました。
ですが、遊びや好きなテレビ優先になり、こどもちゃんれじの教材が次第にたまってきて…
小学校へ行くと宿題もあるし、家庭での学習どうしよう…って思い始めました。
こどもちゃれんじ 退会しようと電話してみた
こどもちゃれんじの教材がたまってきているし、家でお勉強の習慣もついていないため、いったんこどもちゃれんじじゃんぷ3月号をもってベネッセは退会しようと考えました。
小学校では宿題もあるし、さらに通信教育もあれば負担になって嫌になってしまっては元も子もない。。。
もし学校に慣れてきて宿題だけでは学習量が足りなさそうなら本屋さんでドリル買ってきてやらそうなって思いました。
こどもちゃれんじ退会は電話連絡のみ
チャレンジの退会手続きは、ネットではできなくて、電話連絡のみです。
引き止められるのかな、何を聞かれるのかな、ちょっとドキドキしながらも電話しました。
自動音声で、【退会手続き】のナンバーを押すとオペレーターさんが出てきました。
①会員番号または連絡先電話番号、名前、生年月日を伝える。
②現在受講中のコースの確認。
③一括払いをしている場合、返金についての案内。
④退会の理由。
⑤その他案内(後述)
という流れでした。
退会の理由については、「ワークがだんだんたまって来てしまいまして…」とありのままの理由を言うと、「さようでございますか」と、引き止めることもなく、深く掘り下げて質問されることなく、嫌味な感じも一切なく、感じよく手続きを進めてもらえました。
退会予定の方!安心して電話してください♪
一括払いをしている場合は退会月によっては返金なし
支払いを年払いにしていて、1年のうちの10か月か11か月をすでに受講済みの場合、残りの1、2か月の時点で退会手続きをしても、毎月払いの金額で清算されるので、返金なしということが生じます。
我が家も年払いをしていたので、本当は1月号か2月号の時点で退会してもよかったのですが、返金がないとわかっていたので3月号で退会することにしました。
ところが、我が家の場合、退会電話したときに調べてもらったところ、こどもちゃれんじじゃんぷ5月号からチャレンジ1年生4月までの年払いをしていたようで、3月号でやめても返金なし、せっかくなので支払いが完了しているチャレンジ1年生4月号の教材を見てもらってから、4月号をもって退会するか決めてもらうこともできますよ~と案内がありました。
さらに4月号は特典いっぱい!
コラショのめざまし時計や、ちゃれんじスタートナビというゲーム感覚で勉強できるゲーム機みたいなのとか、お名前シールとか、防犯ブザーとか、ワークの量も多く、盛りだくさんの内容。
3月号でやめても、4月号まで続けてもお金一緒!となると、「4月号まで続けます」と即答してました(笑)
チャレンジ1ねんせい4月号届きました 子供心しっかりつかんでます
退会の電話をしたはずが、1年生4月号までお金を払い済とあって、4月号も受講することに。
チャレンジ1年生4月号特典の「1年生準備スタートボックス」をまず送っていただくことにして、4月号教材そのものは3月末に届くとの事。
電話連絡をした数日で早速届きました!
チャレンジ1ねんせい 4月号は特典盛りだくさん
「1年生準備スタートボックス」でいろんなものが届きましたよ!
- コラショの目覚まし時計
- 光る鉛筆削り
- レインボー鉛筆
- チャレンジスタートナビ
- 入学準備ワーク数冊
- 交通安全DVD
- お名前シール
- お名前練習帳
特典盛りだくさんでした!! 4月号の教材そのものはまた別途届きます!
すべて小学校入学準備に役に立つものばかりでした♪
娘は、こどもちゃれんじはここ数か月全く興味なしだったのに、チャレンジ1ねんせい4月号は興味津々!
上の写真にある「コラショの目覚まし時計」と「チャレンジスタートナビ」が特に気に入って毎日活用しています。
めざましコラショで本当に早起きするようになりました
「1年生準備スタートボックス」は、チャレンジ1年生4月号を受講すると決めているのであれば、年長さんの7月くらいから先行お届けサービスで受け取ることができるのです。
でも我が家は今回2月末くらいにお届けしてもらったのですが、ちょうどよいタイミングだったと思います♪
めざましコラショが「朝だよ!起きよう!」って大きな声でおこしてくれると、むにゃむにゃしながらもちゃんと起きます。
また、夜寝る時間の設定もできて、「あと1時間で寝る時間だよ!」とか「あと30分で寝る時間だよ!」とお知らせしてくれるので、寝る準備も余裕をもってするようになりました。
早寝早起きの習慣がついてきて、そしてもうすぐ1年生!
あまり早い時期に届けてもらっていたら、1,2か月でめざましコラショに飽きて早起きの習慣がついても、また寝坊助に逆戻りだったかもしれません。
チャレンジスタートナビ 継続受講するよう上手いことできてます(笑)
娘のお気に入り「チャレンジスタートナビ」
ゲーム感覚で、ひらがな・かたかな・漢字・文章・英語・時計・数字などのお勉強と、ちょっとしたゲームができるようになっています。
先行お届けサービスで届いた時点では、チャレンジスタートナビのすべての機能は使えないようになっていて、ひらがな・カタカナ・数字とかだけなのですが、4月号が届いたら差し込みカードみたいなのを機械にセットすると、新たにできる問題が増えていき、漢字に関しては「7月号まで待ってね!」と表示されているので、また7月号で差し込むカードか何かが届いてできるようになっているみたいです。
娘は「漢字やりたい!」と興味を示しているので、、、7月号まで受講しようかなって思ってます。上手いことできてます(笑)
また、ちゃれんじ4月号以降の教材が届くと、教材内のQRコードじゃないけど読み取りマークがあり、チャレンジスタートナビで読み取って学習できるようにもなっていて、テキストとも連動しています。
今の教材ってスゴイ!!
しばらくチャレンジで家庭学習がんばります
チャレンジ1年生4月号は3月下旬に届きました。テキストたっぷり、付録もたっぷりで、子供心をつかんでおり、楽しく学習できそうです。
こどもちゃれんじを開封もせずにため込んでいったのは、私の責任です。。。
たまっていたこどもちゃれんじも何とかワークやり倒して片付いてきたので、、、
4月から心機一転チャレンジ1ねんせいで母娘一緒に頑張って家庭でのお勉強に少しずつ少しずつ取り組んでいこうと思います。
欲を言えばZ会ハイレベルコースとかで、普通よりできる子を目指したいのですが、
とりあえず、勉強が嫌にならないよう、夏まではチャレンジで楽しくお勉強していこうと思います♪
明日から4月!入学式ももうすぐだ♪
楽しい小学校生活になりますように♡