こんにちは!
先日、娘が7歳の誕生日を迎えました♡
2歳3歳くらいの頃に、「今が一番かわいいときやね~」と周りからよく声を掛けられましたが、小学校1年生・7歳になった今もまだまだ可愛いです♪
7歳の誕生日は娘の希望でミックスウォッチをプレゼントしました。
ミックスウォッチとは
ミックスウォッチは、日本おもちゃ大賞2019ガールズ・トイ部門で大賞を受賞したおもちゃ。自分でパーツを組み合わせてデザインできる腕時計です。時計は本物です。
パステル系のミルキースイートと、ちょっぴり大人っぽいガーリービターの2種類あります。
![]() |
娘は迷いに迷った結果、ミルキースイートを選びました。どっちも可愛いですね♪
誕生日の日に学校から帰るとさっそく作り始めました。
ミックスウォッチ 7歳・小1の子供でも一人で作れます
ミックスウォッチのベルト部分はプラスチック細かいパーツをパチッパチッと組み合わせて自分の好きなデザインに作る事ができます。
パチッパチッとくっつける時に、プラスチックパーツが割れないか心配なのですが、7歳・小1の娘は上手にくっつけていってました。無理に力を入れなくてもパチッと組み合わせることができるようになっています♪
ベルトパーツの他にデコパーツという飾りもあり、可愛く作ることができます。
作っちゃったあとの画像ですが。。。
文字盤や時計の枠もいくつか種類があって、飽きたらまた新しいデザインで作る事ができます。
いろんな組み合わせで作ってお気に入りのデザインを見つけていました。
デコパーツの取り付けがちょっと難しい?
娘はベルトパーツの取り付けは器用にパパッとやっていましたが、デコパーツを取り付けるのが少し難しかったようで、1つ無理やりやって割ってしまってました。
私も手伝ってやってみました。
ベルトパーツの穴にデコパーツをひっかけるようにしてくっつけるのですが、パチッとはまる角度があるのですが、その微妙な角度の調節が不器用な私には難しかったです。。。
ミックスウォッチ 7歳・小1ではまだ時刻がわからない?
デコパーツの取り付けにちょっと手こずりつつも、ある程度は一人で簡単に作る事ができました。
気に入って腕につけてみましたが・・・
娘「んーー 何時かわからん!」 笑
時計はまだ大ざっぱにしか読めない娘。。。
しかも文字盤は小さめだし、12の印か数字のみなので、何分なのかが全然わからないみたい。
1年生の3学期で時計は習うのかな?早くお勉強して、ミックスウォッチを時計として活用してもらいたいものです。
おでかけのときにミックスウォッチ使ってます
7歳の誕生日プレゼントのミックスウォッチ。
まだ時計が読めないという情けない部分もありますが、本人はとても気に入っていて、お出かけの時は付けていってます。
公園遊びのときは邪魔になるからつけていませんが、お買いものとかではOKですよね♪
すごくおもちゃっぽいと思いましたが、実際につけてみると結構ファッションに馴染んでいて子供らしくてかわいいです。おもちゃつけてる。。っていう感じはあまりありません♪
服や靴を買いに行っても自分の好みを主張してくる7歳娘。かわいい腕時計・ミックスウォッチでおしゃれを楽しんでいるようです。
これからまたどんどん大きくなって、どんなものに興味を示していくのかな~?
まだまだ可愛い7歳女の子、これからも成長が楽しみです♡