こんにちは!
2月なのにとっても暖かかった日曜日、家族3人で大阪府貝塚市の奥水間アスレチックスポーツに行ってきました!
公園のアスレチックっぽい遊具が大好きな娘。でも小学校2年生になり、公園の遊具では満足しないことがちらほら出てきました…。でも今回、自然の中の奥水間アスレチックスポーツは思いっきり遊べて小2娘は大満足!!大人もいい感じに体を動かせていい運動になったし楽しかったですよ!
写真付きで奥水間アスレチックスポーツをレポートしまーす♪
奥水間アスレチックスポーツ 基本情報
住所:〒597-0102 大阪府貝塚市木積24番地
TEL:072-446-1133 FAX:072-447-0476
営業時間:AM9:00 ~ PM5:00
奥水間アスレチックスポーツへのアクセス・駐車場
車以外ではJR・南海・水間鉄道の最寄駅からタクシー利用となります。
車では、阪和道貝塚ICから5分ほどです。細い山道などなくすぐに到着しました。
駐車場
駐車場は無料です。貝塚IC方面から車で奥水間アスレチックスポーツへ向かうとまず第2駐車場があります。私たちはこの第2駐車場に停めました。
第1駐車場はエントランスよりもう少しだけ車で先に進んだところにあります。第1駐車場の方が広いですが、第2駐車場の方が入口に近かったです。
奥水間アスレチックスポーツ 料金
〇入場料金
大人(中学生以上): 1,200円
小人(3歳以上小学生以下): 1,000円
こちらの料金でアスレチックと川遊びができます。
〇食材を持ち込む場合の入場料金
食材を持参して自炊する場合の方は、施設管理費(500円)が入場料金に加算されます。
大人(中学生以上): 1,700円
小人(3歳以上小学生以下): 1,500円
こちらの料金でアスレチックと川遊びと持ち込みバーベキューができます。
〇その他
ニジマス釣り(1,500円~)や、手ぶらでBBQセットもあり、1日楽しめます。
奥水間アスレチックスポーツ トイレが新しくなって安心・快適!
結構前から奥水間アスレチックスポーツが気になっていたけど今まで行けていなかったのは、口コミでトイレが古くて汚い…と見ていたから。でも!トイレが新しくなって、めちゃくちゃ快適!子供も女性も安心して過ごせます。
新しくなったトイレは1か所ですが、川遊びやバーベキュー、アスレチックのどの場所からもさほど遠くない場所にあるので、安心です。
自然の中で遊びたいって思うけれどトイレは最新であってほしい…。そんな願いが叶いました(笑)
奥水間アスレチックスポーツ 山登りとアスレチックで思いっきり体を動かそう!
受付で入場料を払って簡単にアスレチックコースの説明を受けたら、さっそくアスレチックスタートです!がんばろー!!
奥水間のアスレチックは自然の中に36のポイントがあります!
私が行ったとき(2021年2月)は、老朽化、修繕中で使えないポイントが5か所ほどありました。ネットやロープ、丸太がリニューアルされている箇所もたくさんあり、現在どんどん修繕を進めているところのようです。夏にはほとんどリニューアルされているかも?ですね。
木漏れ日が心地よい、川のそばのアスレチック。川の上を渡した板の上を通るので、雨上がりで川が増水しているときはアスレチックできくなります。
夏はこのあたりの川原でバーベキューや川遊びができます♪
子供が大好きなTHE・アスレチックです!何秒で渡れるかな?って何回もやってました。
リニューアルがまだのところはロープが黒ずんでいますが、安全性は全く問題ありません。ちなみに奥水間アスレチックスポーツ内の建物はすべてボロボロ。。この写真にちらっと写っているのは体育館ですが、今は使っていないみたいです。
トイレだけは建物ごと新しいので安心してください!
川原やトイレのある建物あたりを超えるといよいよ本格的に山に入ります!ロープを使って崖みたいな山道を登ってます!
高ーい木から長ーいロープがぶら下がっています。パパはロープの真ん中あたりまで登ってました!!2年生の娘はブラ~ンってするだけで精一杯でした(笑)
奥水間アスレチックスポーツ 山の上の展望台でお弁当タイム 関西国際空港や淡路島が見えます
スタートしてから1時間ほどで、山の上の展望台までやってきました。
展望台まで登ってくる途中でアスレチックの3分の2は終えて、山から下る途中に残りの3分の1が待っています。
山の上はエアポートヒル・ゴルフ場があって、展望台といってもゴルフ場駐車場の横にちょこっとベンチがある程度ですが、見晴らしは抜群です!
せっかくなのでここでお弁当休憩。
ベンチは2つしかなく先客あり。芝生っぽいところにレジャーシートを敷いて景色を楽しみながらお弁当を食べました。
私たちが行った日は2月でお客さんがとても少なかったからお弁当を広げるスペースはありましたが、ほぼ駐車場って感じの展望台なので、シーズンになるとほんの数組でいっぱいになりそうです。それと、展望台では木陰が少なく日差しが暑いので、春夏は暑くてゆっくりできないかも。
夏はアスレチックの最初か最後に、木陰の心地よい川原でお弁当を食べるのがよさそうです。
奥水間アスレチック後半は楽しい楽しいターザンロープがお待ちかね!
展望台からは山を下りつつ残りのアスレチックを楽しみます。
子供は慎重に山道を下っていました。登りより下りの方が滑ったりこけたりしやすいですもんね(笑)
こちらは娘が1番気に入ったアスレチックポイント『一寸法師のロープウェイ』です!
一寸法師のように籠の中に入ってターザンロープでウィーーンっ進みます!
大人も乗れましたよ!楽しくって何回も乗りました!混んでたら1回しかできなかったかな?2月でガラガラだったので思う存分やりました!
気が済むまで一寸法師をしたら、次もまたターザンロープでした!最高!!
娘が2番目に気に入ったアスレチックポイント『いざ出陣』です!私はコレが一番楽しかった!公園にあるターザンロープより長いしスピードでるし、山の中の木々を見上げながらブラーーーーンって爽やかで気持ちよくて最高でした!アラフォーが大声ではしゃいで何回も乗ってしまいました。
ターザンロープを思う存分楽しんだら残り僅かです。最後までアスレチックを楽しみました!
最後の最後のポイントは老朽化で使用禁止でした。こちらもまた新しくなることに期待。
奥水間アスレチックスポーツ 夏は川遊びも楽しみたい!
山の中のアスレチックコースを楽しんだら最初のスタート地点周辺に戻ってきました。
山頂の展望台でのお弁当休憩を合わせて2時間15分で戻ってきました。
アスレチックだけだと、パンフレットにもありましたが、90分くらいで36ポイントを回ることができます。
コースではそれなりに山を登りますが、想像よりはハードでなかったです。意外といけます(笑)普段あまり運動していないアラフォーの私でも筋肉痛や膝が痛くなったりはありませんでした(笑) お父さんお母さんも一緒にコースを回りましょう!
川では、ニジマス釣りを楽しんでいる家族を見て、娘がやりたがったけど、今回はごめんね!
ニジマス釣りは1,500円。釣れた魚はもって帰るか、プラス料金を払って塩焼きにしてもらえるようです。
1,500円払って釣れなかったらもったいないっていう思いが出てしまい、、、今回はアスレチック目的で来たので、また今度やってみるかも?っということで娘にあきらめさせました(笑)
川のそばで水の中を覗いてみると、ニジマス!いましたよ!あと、ちっちゃい小魚の大群も見えました。
川遊びができる季節になったらまた絶対奥水間アスレチックスポーツに行きたいと思います!
今回は空いていたけれど、夏は混むのかなぁ??
奥水間アスレチックスポーツのあとは、車で3分の日帰り温泉に移動!
→ 奥水間 松葉温泉滝の湯はアスレチック帰りにおすすめ 日帰り入浴できます
温泉でゆっくり癒されて楽しく休日を満喫しました♪