こんにちは!marchです。
7月3連休真ん中の日曜日、家族3人で行った姫路セントラルパーク・プール編です。
日帰り姫セン1番目はプール 10時~14時までアクエリアで遊びました。
9時半開園で30分前に行ったけれど、駐車場・チケット引換窓口、入場ゲート混雑で入園できたのが10時。
入園した人はほぼ全員プールへ向かっていました。3連休の姫セン、ゲートは混雑してたけど朝イチの遊園地はガラガラですね。
そういう私たちもプールをめざし、ゲートから徒歩5分ちょいで姫センプール・アクエリアに到着です。
姫路セントラルパークのプール・アクエリア 更衣室は清潔でロッカーも使いやすい
更衣室は広くて、3連休でも混雑することなく、他のお客さんとも適度な間隔でお着替えできました。
ロッカーは400円。何度も開け閉め可能で、帰るときに“お帰りボタン”をおすと100円返却されるシステムです。途中で物をだしたり入れたりできたので便利でした。
シャワーはカーテン付ブースが10~12個ぐらいあり、また、カーテン付き更衣室ブースもちょっとだけですがありました。私と娘はふつうにロッカー前通路で十分でした。
トイレは更衣室内、プールサイド両方、洋式7:和式3で、子連れでも使いやすく、とても綺麗でした♪
汗だくで水着に着替え、娘のお着替えも手伝って、10時20分やっとプールサイドです!!
姫センプールはテント持ち込み可能!設置場所もたくさんありました
日帰り姫センでまず1番にプールに行くことにしたのは、いい場所でテントを立てたかったから。でも入園に時間がかかってしまい、もう場所ないかも…とへこみかけてたのですが、姫センプールかなり広いです!すでにたくさんテントたってましたけど、まだまだ場所ありました!
10時20分にプールサイドに行って、マップ内①の流れるプール周辺はテントいっぱいでもう立てるスペースなかったです ↓
④のキッズプール周辺もいっぱいでしたが、すこし後ろのはらっぱの斜面のあたりだったらまだスペースありました。こちらの写真は午後から撮影したので後ろの斜面にもテント立ってますが、10時半ごろは斜面のところは全部あいてました
わたしたちは②の渚プール周辺にまだスペースがあったので、そこにテントをたてました。
とくにテント設置エリアが決められているわけではなく、空いているところにテントを立てれるような感じでした。
姫センプールは西日本最大級の広さ
プールはとっても広く、流れるプール・キッズプール・渚プール・ロックプール・スライダーも数種類あります。朝の入場ゲートの混雑ぶりでどうなることかと思いましたが、プールではお客さんがいい具合に分散されて混雑を全く感じませんでした♪
ちなみにスライダーも何か所かありましたが、身長が110㎝から利用できるものと、130㎝から利用できるものがありました。
娘5歳は110㎝は超えてますが、パイレーツエリアの滑り台で満足しましたので、大きいスライダーは利用しませんでした。
ビーチのような渚プール
テントを立てた前の渚プールは海みたいにだんだん深くなっていくプールです。姫センは山の近くだからか渚プールにはいっぱい小さな虫が浮かんでました…。他のプールはそんなにいなかったけれど渚プールだけ虫すごかったです。ちょっと顔つけるの嫌な感じです。娘は全然気にしてなかったですけど。
子ども大喜び バブルプール
お次は子供向けの泡あわプール。泡まみれになってはしゃいでました!
バブルプールは常にやっているわけでなくOPEN時間が決まっていてバブルプール前に案内G看板がありました。私たちが行った日は 10:00-11:00、12:00-13:00、14:00-15:00、16:00-17:00となっておりました。
泡を流すシャワーも隣にあります。
トルコのパムッカレみたい ロックプール
だんだんになったプールです。3連休でもそんなに混雑してなくてイモ洗い状態でなく1段を一組で使うこともできました♪ 子供でも余裕で足がつく浅さです。
子連れでいっぱい パイレーツキッズアクエリア
ここはわりと混雑してました。滑り台や、上からシャワーがでてきたり、公園の遊具のようになっていて子供に大人気でした。
こんなスライダーもあり幼稚園や小学校低学年くらいの子に大人気☆
ときどき上からバシャーン!!とバケツをひっくり返したような水が降ってきます
流水プール
流水プールも3連休でしたがそんなに混みすぎることなく、快適にゆらゆら流れることができました♪途中滝みたいなところもあります。
姫路セントラルパークのプールはお弁当持ち込みオッケー 売店は観光地価格
姫センはお弁当持ち込み可能です。猛暑ですが、クーラーボックスに入れておにぎりや唐揚げなど簡単なお弁当とお菓子、お茶を持っていきました。
途中、プールサイドに立てたテントの中でお弁当を食べました。
お茶は水筒3つ+凍らせたペットボトル2本を持って行ってましたが、猛暑でお茶ばかり飲んですぐなくなってしましました。プールサイドの自販機で追加購入。自販機は500のペットボトル飲料が180円。プールに行くときはもっともっと持っていかなきゃと勉強しました。。。
姫センプールの売店
バブルプール付近の売店↓ パラソルのテーブルが2、3か所ありました。
メニューはこんな感じ↓ なかなかのお値段です
次は渚プールとパイレーツキッズプールの間にあった売店↓ テントの下にテーブルがたくさんあります。弁当持参派が多いのかお昼前でも空いてました。
メニューです! どこの売店も似たような感じですね
あとはタオルや水着、浮き輪を売ってるお店もありました。タオルは1600円くらい、水着は女性用で5000円くらいでした。
日帰り姫セン1発目のプールで14時すぎまで遊びました!次はサファリです!
続き・姫センサファリの記事はこちら→姫路セントラルパークでプール・サファリ・遊園地を満喫!~サファリ編