こんにちは!marchです。
10月の3連休真ん中の日曜日、富田林サバーファーム秋の収穫祭イベントに行ってきました。
サバーファームは我が家のお気に入りのお出かけスポット♪
5月にサバーファームで田植え体験をしたのですが、その時に植えた苗が育ってきて収穫の季節となりました。
今回は稲刈り体験と芋掘りがメインです。
富田林サバーファーム まいど子でもカードで入園料割引
サバーファームの入園料は、まいど子でもカード会員シンボルマーク提示で、
大人700円→500円、子ども300円→250円に割引してもらえます。
入園料等については前回のサバーファーム訪問時の記事をどうぞ→富田林サバーファームで田植え体験と野菜の収穫
サバーファーム入口の自動券売機でなく、窓口で購入するようにしてください。
この日は収穫祭というイベントの日。稲刈り体験の他に、今年はサバーファーム開園25周年記念として先着2500名芋掘り無料という嬉しいイベントもありました!
開園15分前に到着しましたが、すでに多くに人が入口で並んでいました。
この時、たいていの方は自動券売機で通常料金の入園券を購入されていました。
まいど子でもカード割引、あまり周知されてないようですね。
開園時間になってから窓口がオープンしたので、そこからのチケット購入となり、少々遅れをとってしまいましたが、ばっちり芋掘り無料券GETできました♪
(ちなみに朝イチに行かなくても、午後からでもGETできた模様でした…)
芋掘り!素手で掘りまくる我が家3人
まずは芋掘りからです!
芋掘り畑はサバーファームの一番奥のどろんこランドというところにあります。
お花畑やバラ園、ぶどう畑を通り過ぎて進むとどろんこランドに到着です。
芋掘り無料券をGETした人たちがどんどん芋掘り会場へ流れこんでいきます。
畑のおじさんがテキパキと場所を割り当ててくれますので、指定された株のところで芋掘り開始です!
結構となりの人と詰め詰めな感じでした…。
一人1株、割り当ててもらえましたので、5歳娘も頑張って自分の場所を掘ります。
土の中からはミミズが何匹も出てきましたよ~。娘は意外とミミズは平気でした!
芋掘り、大人でもかなり重労働・・・アラフォーの私も疲れたーと連発しながら頑張って自分のところ掘りました。
娘も途中までは頑張っていたけれど、最後はパパに手伝ってもらいながら掘りました。
たくさん取れたよ~♪
芋掘りの服装・持ち物
サバーファームの芋掘り畑では、スコップを貸してもらえました。あと、芋を入れて持ち帰る袋ももらえました。
たいてい芋掘りではスコップは貸してもらえると思います。
その他の持ち物として特に指定はありませんが、芋掘りでの服装や持ち物について思ったこと。
①子どもは帽子を!
芋掘りの季節は秋といっても結構暑い日が多いです。曇っていたらいいけれど、日差しが当たると疲れます。
子どもは帽子があった方がいいですね!
②水分補給に飲み物持参で
芋掘り、結構つかれます。暑いし、汗かくし、喉が渇くので、一本お茶のペットボトルや水筒をリュックに入れて芋掘りに挑むと良いと思います。
③靴はそこそこ汚れます
靴はかなり汚れました。お気に入りのスニーカーはやめておきましょう。汚れてもいい靴で!
ちなみにドロドロの畑ではないので、長靴は不要です。
④軍手はなくてもOK!素手で掘りまくったよ!
軍手を持参している方が結構たくさんいました。我が家はそんなに準備よくなくて、、、素手で掘りまくりましたが、全然不便を感じませんでしたよ。
芋掘り、素手でOKです!土いじりの感触を楽しみましょう♪
稲刈り体験!5歳娘も一人で出来ました
次は稲刈りです!
稲刈り会場もサバーファームの一番奥・どろんこランドにあります。
初夏に田植え体験をしたところと同じところを稲刈りします。
サバーファーム秋の収穫祭イベントのチラシでは、“稲刈り体験先着30名”と案内があり、入園前に整理券を配っていましたが、整理券をもらえなかった人も体験できました。
整理券をもらえた人は朝イチ、最初に優先的に体験できたみたいです。
田んぼでは、おじさんが稲刈り方法を説明してくれます。
軍手と稲刈り鎌、刈った稲を縛る紐を貸してもらえました。
稲の根元を持って、鎌をサッと引くと簡単に刈る事ができました。
ちょっと危ないので、5歳娘は最初はパパと一緒に鎌を扱いましたが、途中からは一人でできるようになりました。
年長さん!なって成長しましたねー。
イエーイ!
稲は5束ほどまとめて根元を紐で縛って、干します。
1人5束刈ってよいので、家族3人で15束。ほとんど5歳娘が一人で稲刈りしました!
昔の人は田んぼ一面、鎌で刈っていたのですね~。田植えも稲刈りも腰痛になるだろうし、重労働です。今は機械だけど、それでも感謝してご飯をいただこうねと話をしておきました。
稲刈り体験の服装・持ち物
サバーファーム稲刈り体験では、軍手を貸してもらえます。
その他の持ち物の指定は特にありませんが、体験してみて思ったことたち。
①靴はかなりドロドロになります!
田植えの時は裸足で水田に入りました。稲刈りは水はさすがなくて、見た目は乾いた土でしたけど、入ってみるとドロッとして靴がネチョってすべりました。
長靴が必須というほどではないけれど、靴底と靴のサイドがドロドロになったので、洗い流せる長靴があればよかったかもしれません。
我が家はスニーカーでしたけど、かなり汚れて、帰ってから靴洗いました。
お気に入りのスニーカーではなく、汚れてもいい靴または長靴でも!
②服は汚れなかった
田植えの時はかなり服が汚れてましたけれど、稲刈りでは服が汚れることはありません。
稲刈りのために着替えを持参する必要ないです。
その他は特にありません!体験だけなので、芋掘りよりはラクでした♪
サバーファーム秋の収穫祭イベントを満喫
まだまだサバーファームで遊びます!
野菜の収穫やお花畑めぐり、遊具でも遊びます!
野菜収穫!小松菜・大根・人参を収穫しました
野菜の収穫もしました。
日によって(季節によって?)収穫できる野菜は異なります。
この日は、小松菜・葉つき大根・人参・ピーマン・トマトの収穫ができる日でした。
我が家はその中から小松菜(200円)・葉つき大根(1本150円)・人参(3本150円)を収穫しました。
サバーファームで野菜は、野菜本来の味がしっかり濃くてすごく美味しいです!
濃すぎて娘はちょっと苦手そうにしてましたけれど(笑)
まだ本来のうま味の良さがわからない年頃ですね~
サバーファームのコスモス畑 10月上旬は見頃にはちょっと早かった
秋のお花コスモス、サバーファームではかなりたくさん咲いています♪コスモス畑の迷路もありますよ!
収穫祭イベントの10月3連休では、ちょっと見頃には早かったですね。
コスモス畑の他に、バラ園もありキレイに咲いていました。
娘はバラが大好きなので、いろんな色のバラ、香りを楽しんでいました。
秋の味覚・露店も出てました
秋の収穫祭イベントでは、普段出ていない露店も出ていました。
スイートポテト1個50円!
焼きトウモロコシ1個100円!
ぶどうジュース50円!
を頂きました♪
自然の中で食べる秋の味覚!安くて美味しくて満足♪
他に、竹下駄作りなんてのもありました。
遊具もたくさん!のびのび遊びました
ジャングルジム・ブランコなど遊具もあちこちにあり、ボール遊びやバドミントンができる芝生広場もあり、最後の最後まで遊んでサバーファームを満喫しました!
こんな竹でできた登り棒にも挑戦!
いつも気になりつつまだ利用したことのない、持ち込みバーベキュー場もにぎわっていましたよー。
我が家の大好きな富田林サバーファーム!
秋の収穫祭イベントを満喫してきました!
野菜のお土産もたくさんGET!
一日遊べる富田林サバーファーム、食育にもおすすめ!
ぜひ家族の素敵な思い出作りに行ってみてください♪